
新聞を読むべきか気になっている人「新聞読んでいる人よく見るけど、読んだほうがいいのかなぁ?」
今回はこんな疑問に答えます。
☑️ 本記事の内容
- よく見る新聞は読むべきなの?
- 生きている中で必要のない知識ばかり
この記事を書いている僕は、新聞は別に読む必要はないと思っています。
他の記事で自分の実績を公開している人は少ないため、記事の信頼担保になるかと。
よく見る新聞は読むべきなの?【生きている中で必要のない知識ばかり】

よく見る新聞は読むべきなの?

僕は別に読む必要はないと思っています。
その理由としては、
- 情報収集できる
- 知識が必要でない
- 読んでいて疲れる
の3つがあげられます。
まあ人によって意見があると思うので、参考程度にご覧下さい。
それでは解説していきます。
情報収集できる
最近は新聞を読まなくても、自分で情報収集できます。
一昔前までは、国会や世界で何かあったりすると号外が配られていました。
しかし最近はSNSが発達したため、個人個人でも情報を収集することが出来ます。
ただガセ情報もまれにあるので、見極める必要がありますけどね。
知識が必要でない
新聞で得られる知識は、基本的に必要ではありません。
以前麻生太郎さんが「政治を知らないのは恥ずかしいことではなく、知らなくても良い環境」といっていました。
新聞は基本的に政治・野球・恋愛が8割ほどしめています。
ただこれは先程同様SNSで知れる上に新聞も嘘をつくことがあるので、必要ではないといえます。
読んでいて疲れる
新聞は読んでいて疲れてしまいます。
あの大きな紙面に小さな文字でびっしり書かれていると、読んでいると目は疲れ、肩はこり、疲れがたまります。
書いていることもあまり面白くないし。
もし新聞をそれでも読みたいなら、スマホで電子新聞の自動読みが便利です。
よく見る新聞は読むべきなの?まとめ

よく見る新聞は読んだほうがいいの?
こんな悩みはもうなくなったはずです。
新聞は確かに読むとためになったり知識が蓄積されます。
しかしその大半は自分の生活には直接関係していないことです。
政治家が経費を不正申請とか、腹が立ちますけど自分には正味関係なしですよね
まれにそういうのを見て延々キレているひとがいますが、自分の期限くらいは自分で取りましょ。
今回はここまでです。
それではまた!