
勉強に集中できない人「勉強に集中できなぁぁぁぁい!!!
そういえば友達が「動画撮りながら勉強するといいよ」っていってたけど、なんで動画撮りながら勉強したらいいんだろ?」
今回はこんな疑問に答えます。
☑️ 本記事の内容
- 動画を撮りながら勉強する意味
- 集中力がめちゃくちゃ高まります
この記事を書いている僕は、勉強に集中できずにすぐやめてしまうことに悩んでいました。
しかし友達に聞いた「動画を撮りながら勉強する方法」で集中して勉強することに成功。
この記事はそのときの経験と知識を元に解説します。
他の記事で自分の実績を公開している人は少ないため、記事の信頼担保になるかと。
☑️ コンテンツ
動画を撮りながら勉強する意味

動画を撮りながら勉強する意味って何なの?

動画を撮りながら勉強する意味としては、
- 集中できる
- サボれない
- モチベが上がる
の3つがあげられます。
どれも僕が実際に動画を撮りながら勉強して感じたことなので、信頼性はかなり高いかと思います。
それぞれ解説していきましょう。
集中できる
勉強中の動画を撮ると、勉強に集中できる可能性がかなり高まります。
勉強中の手元を撮っていると、「常に誰かに見られている」の感覚になります。
周りの不特定多数の人の目線はやはり効果があるので、集中してやらないとと言う意識が強くなります。
なので勉強中に動画を撮ると集中できます。
サボれない
勉強中に動画を撮っていると、サボることができなくなります。
これは先ほどの不特定多数の目も関係ありますが、そもそも撮影しているスマホをさわれないからです。
勉強中にサボってしまう原因としては、スマホが大きな影響かと思います。
なので勉強中に動画を撮ることで、スマホを触らずサボらないようになります。
モチベが上がる
勉強中に動画を撮っていると、勉強に対してのモチベが上がります。
YoutubeやInstagramに勉強中の手元を撮った動画を上げている人がいますよね
あれは再生回数のためもありますが、自己満足という理由もあります。
勉強中に動画を撮っていると、どんどん勉強データが溜まります。
これによりモチベが供給されて高まるのです。
動画を撮りながら勉強する意味まとめ
「動画を撮りながら勉強する意味ってなに?」
そんな悩みはもう無くなったはずです。
動画を撮りながら勉強すると、集中力がかなり高まります。
これは体験した人にしか分からないので、1度動画を撮りながら勉強することをおすすめします。
今回はここまで。
それではまた!